AMBERという新しいブランドのフィルムを使ってみた
AMBER・アンバー(琥珀)という新しいブランドのフィルムを使ってみました


パッケージデザインが、琥珀をイメージしたものなんでしょうか?なんとなく淡く写りそうな雰囲気で、パッケージ買いしてしまいそうですね

フィルムのベース色は、紫色っぽく写真用カラーネガフィルムとは明らかに違うけど、C-41現像できるようになっているのでラボの皆さん安心して現像してください。


DXコード対応のシールが同梱されていて、DXコード付きのカメラはこのシールをパトローネの所定の位置に貼り付けるとDXコードを読み取りISO感度が自動で設定されるようになっているけれど。
そう上手くはいかないようで、実際に数種類のカメラで試したところ、ISO感度がきちんと設定されたカメラとダメだったカメラがあった。一眼レフ2台はダメで、コンパクトカメラのGR21では問題なかった。ISO感度が適正になるか信用できなかったので、今回のテスト撮影に使ったKLASSE Sでは手動で感度設定をした。中国製フィルム、頑張ってるんだけど詰めが甘いな
今回は、取り急ぎD100とD400の2種類を使ってみた。T800は現在カメラの中に入っていて撮り切るまでもう少し時間が掛そうなので作例は今しばらくお待ちください。
【D100の作例】富士のコンパクトカメラ KLASSE Sを使用




データ化するにあたって、色や明るさは調整していない。全体的に暗めに写った感じがする分色乗りはしっかりしているかな。ネガを見ても暗く写ってるのがわかるくらいで(露光不足)実行感度はISO50くらいかもしれないです。
【D400の作例】富士のコンパクトカメラ KLASSE Sを使用 *スキャナーの型式によって色や濃度HA変わります




入手したフィルムは全部で3種類、デーライトのISO100とISO400そしてタングステンタイプのISO800で、最近出回っている映画用フィルムをC-41現像できるようにしたカラーネガフィルムのようです





パトローネにも薄くて小さく「PROCESS-C41」とプリントされてます。









D100と同じカメラで、ほぼ同じ時間の同じ場所で撮影してみただけど、写真がすごく暗い!そして赤い!う〜ん、なんとも評価し辛いフィルム。現在はこういうエフェクトを感じるフィルムでも喜ばれることもあるらしいけど、フィルム世代の店長は唸ってしまいます。
D100と見比べると良くわかるけど全ての写真が赤紫っぽく色被りしているような描写で、ネガを見るとかなり暗く(露光不足)。実行感度はISO100くらいじゃないかな!?次回はISO400と100に設定して撮り比べしてみるつもり。
尚、ミニラボではデータ化する際、明るさと色調整して普通のフィルムっぽく修正されちゃうかもしれないですよ
さて、T800はどんな感じかな?
映画用フィルムから作られたカラーネガフィルムが最近増えてきました。秋にはORWOからも発売されそうだし、選択肢が増えて嬉しいですね。
でも、メーカーさんお値段もうちょっとなんとかならないですか・・・
#
by efke_fan
| 2022-08-09 14:12
| AMBER D100/D400/T800
|
Comments(0)
ORWOから、注文していたフィルムがいきなり届いた
ORWOに頼んでいたフィルムが支払い済ませて1ヶ月以上も経って発送されていないと投稿してから僅か3日後に発送連絡が!そしてなんと今日チョー速で届いた!投稿前から「もう少ししたら発送できると思う」と何度も同じ回答で不安が募っていたんだけど嘘つきじゃなかったと安堵
それにしても、発送したよと連絡があった2日後に着くなんてありえない!10日前くらいに発送終えてた様子で、ORWO社内のほうれんそうが上手くいってないんでしょうね
新体制になってから初めての取引はすったもんだの末に無事完了。これで、2回目の注文も出来るというもの。WOLFEN NC500というC-41現像のカラーネガフィルムやWOLFENブランドの36枚撮り白黒フィルムの販売を開始したということなので早速発注しよう。次回も入荷までは数ヶ月かかると思うけど、コミュニケーションも徐々に良くなることでしょう
因みに「WOLFEN」(ウルフェン?ウォルフェン?ヴォルフェン?)とは、ORWOの工場がある地名。地名を製品名に使う発想はなかったです。RERAPANもSHARIPANにすれば良かったかな(国内じゃ洒落か?って言われちゃいそうですね)
尚、販売開始は運賃についても連絡がなく届いちゃったので、運賃請求が来てからになるます。もう少しお待ちください。
#
by efke_fan
| 2022-07-12 17:14
| フィルムメーカーのお話
|
Comments(0)
ドイツのフィルムメーカーORWOが新しい会社になった模様
ORWOブランドフィルムを展開していたFilmotec社の社長含め事務方数名が昨年末に一斉退職した
定年退職と言っていたので、そのつもりで新しいスタッフとやりとりしていたんだけど、どうにも話が噛み合わずどうしちゃったんだろうと思っていたら、旧経営陣は会社を売却し経営陣総入れ替え、事務方も歳だから今更新しい経営陣とは仕事したくないしこれを機会にみんな辞めちゃったのかなというところか?
ORWO UN54 ISO100
今度の会社は国際企業のようで、生産は従来通りドイツ、営業・企画・広告宣伝はイギリス、経理はオランダ、経営陣はどこにいる?というなんとも実態が掴めない会社だ
以前の経営陣は、事務所と工場が一体になって運営していたので見積もりや納期に対して返答も早く安心して取引していたのだが、工場と事務所が距離的にも離れめちゃくちゃレスポンスが悪くなった
元からいた社員中心の工場と完全に入れ替わった事務方。どうやら、工場に対してある程度引き継ぎしてるようだが双方で意思の疎通が取れてなさそう
時々しか購入してなかったかわうそ商店はあまり相手にされていなかったのかもしれないんだけど
何度も、何度もやりとりしてやっとUN54の30.5mと10mの長巻の注文を受けてくれた
そして5月末にもうすぐ出荷できるから金払えと連絡がきたのでいつものようにすぐに送金
送金後すぐに担当者は三週間の休暇に入り一切連絡取れず
いつ届くのかと首を長くして待てども荷物届かず
それから一ヶ月半、未だ出荷されていない模様
そして、何度も問い合わせているうちに嫌がられてしまったのか担当からの音信も途絶えがち(汗)
時々、もう少しでできる、もう少しでできる。。。と
新会社は過去に製造販売していたカラーネガフィルムや白黒フィルムを復活させたりと積極的に展開しているようだけど、こんな運営状態なら信用落として長続きしないんじゃないかと危惧してる
っていうか、送金した分のフィルム送ってくれよ〜
騙されたってことはないと信じてるんだけど、真面目に不安になってきた
ORWOの入荷を心待ちにしている皆様もう少しお持ちください
未だ未だ、だいぶんお待ちいただくかもしれませんが。。。
#
by efke_fan
| 2022-07-07 07:16
| フィルムメーカーのお話
|
Comments(0)
7月8日、9日とフォトアクセサリーフェアに参加します〜東京・浜松町
「フォトアクセサリーフェア2022」に参加します
フィルムの即売をしますので
二日間だけですがお時間がございましたらお立ち寄りください
(かわうそ商店の新しい試みも会場でご案内できるように一所懸命準備してるところです)
尚、入場は無料ですが事前登録若しくは当日会場で入場登録が必要です。
詳しくは、こちらから
#
by efke_fan
| 2022-07-01 12:42
| 写真集・写真展・イベント
|
Comments(0)
4x4写真展に参加します


#
by efke_fan
| 2022-05-26 17:35
| 写真集・写真展・イベント
|
Comments(0)
フィルムオンラインショップ「かわうそ商店」 http://kawauso.biz/ の情報ブログです。どうぞよろしくお願いします。管理人・毛利剛
by efke_fan
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
ブログパーツ
カテゴリ
はじめに・経緯NEWS
フィルム入門
現像データ
RERAPAN 100-127
RERAPAN 100S-127
RERAPAN 400-127
RERACHROME 100-127
RERACOOL 100-127
Bluefire 160-127
ADOX CHS100Ⅱ
ADOX CMS20Ⅱ
ADOX COLOR MISSION
ADOX HR-50
ADOX SILVERMAX 21
ADOX SCALA50/160
AGFA APX 100/400
AGFA APX 100/400 NEW
AGFA CT precisa 100
AGFA SCALA 200x
AGFA VISTA PLUS
AMBER D100/D400/T800
ASTRUM COLOR 125
ASTRUM FN-64
ASTRUM 100/200/400
ASTRUM MZ-3(ISO3)
BERGGRE BRF 400
BERGGRE Pancro 400
CINESTILL 50D
CINESTILL 800T
CINESTILL BWxx
EFKE KB50 / R50
EFKE KB25 / R25
EFKE KB100 / R100
EFKE KB400
EFKE IR820 赤外フィルム
ERRANIA EURO PRINT
FERRANIA P30
FND SORA200 / UMI800
FOMAPAN 100/200/400
FOMAPAN 200
FOMAPAN 400
FOMA RETROPAN 320
FOMAPAN R100
FOQUS A125
FOQUS Type-D ISO200
FUJI Superia
FUJI SUPERIA X-TRA
NEOPAN 100 ACROSⅡ
FUJI NEOPAN 400CN
ILFORD XP2 SUPER
ILFORD PAN F PLUS 50
ILFORD FP4 PLUS 125
ILFORD HP5 PLUS 400
ILFORD DELTA 100
ILFORD DELTA 400
ILFORD DELTA3200
ILFORD ORTHO PLUS 80
ILFORD SFX 200
KENTMERE 100/400
KENTMERE 400
KODAK COLORPLUS
KODAK FARBWELT
KODAK PRO IMAGE 100
KODAK GOLD 200
KODAK PORTRA 160
KODAK PORTRA 400
KODAK EKTAR 100
KODAK E100
KODAK ELITE CHROME
KODAK BW 400CN
KODAK TRI-X 400
KODAK T-MAX 100/400
KODAK T-MAX P3200
LOMO METROPOLIS
LUCKY FILM
ORWO UN54
ORWO N74 PLUS
ORWO N75
ROLLEI INFRARED 400
ROLLEI ORTHO 25
ROLLEI SUPERPAN 200
ROLLEI RETRO 80S
ROLLEI RETRO 100
Rollei RETRO400/400S
Rollei RPX 25
Rollei RPX 100
Rollei RPX 400
Retro 100 TONAL
Rollei Blackbird 100
ROLLEI 100周年フィルム
Rollei Redbird 400
Rollei Nightbird 800
Rollei Crossbird 200
Rollei CN 200
Rollei CHROME CR 200
Rollei VARIO CHROME
Rollei RCN 640
SHANGHAI GP3-100/400
SILBERRA カラーフィルム
SILBERRA U200/U400
SILBERRA PAN100/160
TASMA Type-42L
YASHICA GOLDEN80S
VIBE 400 COLOR
VIBE 100 / 400 B&W
YASHICA COLOR 400
シートフィルム
その他のフィルム
モノクロ印画紙
使い切りカメラ
写真集・写真展・イベント
写真用品・撮影機材
かわうそと愉快な仲間達
かわうそ裏話
127・110・126現像OK店舗
127・110・126プリントOK店舗
クロス現像OKのお店
レッドスケール、現像OKのお店
127フィルムとカメラの相性
フィルムメーカーのお話
現像用品・薬品
最新の記事
AMBERという新しいブラン.. |
at 2022-08-09 14:12 |
ORWOから、注文していたフ.. |
at 2022-07-12 17:14 |
ドイツのフィルムメーカーOR.. |
at 2022-07-07 07:16 |
7月8日、9日とフォトアクセ.. |
at 2022-07-01 12:42 |
4x4写真展に参加します |
at 2022-05-26 17:35 |
最新のコメント
元富士フイルムの社員の方.. |
by 大内 at 10:19 |
t.cさま、申し訳ござい.. |
by efke_fan at 18:51 |
すでに現像してしまって、.. |
by t.c at 07:39 |
佐伯良謙 |
by 金子岩三 at 22:08 |
富士フイルム |
by 富士フイルム at 22:07 |
吉見衣世 |
by カメラ at 06:23 |
カメラ |
by 今井慶松 at 06:22 |
filmanddigit.. |
by efke_fan at 11:08 |
低彩度低コントラスト? .. |
by filmanddigital at 19:37 |
いぶき様、ご指摘ありがと.. |
by efke_fan at 10:30 |
タグ
お知らせ(252)モノクローム(170)
かわうそ商店のこと(107)
ネガカラー(65)
127(59)
入荷情報(58)
写真展(49)
135(32)
リバーサル(30)
写真の道具(27)
感じたこと(23)
赤外写真を楽しもう(16)
126(13)
現像について(13)
120(12)
プリント(10)
撮影入門&撮影資料(10)
クロス現像(9)
110(8)
C41現像(8)
以前の記事
2022年 08月2022年 07月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 10月
2021年 09月
more...
お気に入りブログ
worldwidelan...スクエアな時間
リンク
赤城耕一写真目録
アカサカカメラ
アローカメラ&我楽多屋
大沢カメラ
カメラの極楽堂
カメラサービス佐賀
爺さんの銀塩BBS
写真小屋山ちゃんのひとりごと
千曲商会
道東カメラサービス
マッキナフォト
マツバラ光機
マツモトカメラ
mukカメラサービス
tokyo-photo.net
かわうそ商店
アカサカカメラ
アローカメラ&我楽多屋
大沢カメラ
カメラの極楽堂
カメラサービス佐賀
爺さんの銀塩BBS
写真小屋山ちゃんのひとりごと
千曲商会
道東カメラサービス
マッキナフォト
マツバラ光機
マツモトカメラ
mukカメラサービス
tokyo-photo.net
かわうそ商店
最新のトラックバック
venushack.co.. |
from venushack.com/.. |
venusgood.co.. |
from venusgood.com/.. |
http://while.. |
from http://whileli.. |
http://while.. |
from http://whileli.. |
http://www.v.. |
from http://www.val.. |
夕暮れ時の中部国際空港 |
from レンズ地獄(大判・中判編) |
琵琶湖夕景 |
from レンズ地獄(大判・中判編) |
Rollei ORTHO25 |
from 元祖・レンズ地獄(一眼編) |
FUJIFILM NEO.. |
from レンズ地獄(35mmレンジフ.. |
謎のフィルム |
from 元祖・レンズ地獄(一眼編) |